バイク塗装の事ならお任せくださいタンクのヘコミや傷の修整、純正ペイント、カスタムペイント、確かな技術でお応えいたします | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
|
修正塗装 作業工程 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
グラフィックステッカーの貼リ方 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
Rのきつい物や、大きい物などは水を使っての貼り方がやりやすいと思います。 台紙からステッカーを剥がし、ステッカー側とタンク側に霧吹きを使って水をつけます。 貼る位置が決まったら、内側から外に向かってスキージ(ヘラなど)を使い、少しづつ空気、水を抜いていきます。 Rのきつい物などは、一気にやるとしわの原因になりますので、注意が必要です。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
Rのきつい物などは、リタックが付いているとしわができやすいので、ある程度のところまで来たら、剥がしてやった方がやり易いでしょう。 左の写真ぐらいになったら、ドライヤーを使いゆっくりとしわをとっていきます。場合によっては、ヘラなどよりも指先の方がわかり易い時もあります。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
小さい物を平面に貼る場合などは、左の写真のように位置を決めたら、テープなどで固定します。 裏から台紙を剥がしながら、ヘラなどで圧着していきます。 この時、台紙がきれいに剥がれているか確認する事を忘れずにしてください。 |
||||||||||||||||||||||||||
お探しのものは見つかりましたか?
バイク塗装関係の事でお知りになりたいことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
Produced by GARAGE-K internet division